備忘録

趣味に生きるオタクの備忘録

Amatsukaze + QSVenc + Intel arc A750 (AV1エンコおためし編)

エンコ設定は一番下です。 まえおき IntelのディスクリートなグラボAシリーズが出てからもう1年近く経ったんですね。 akiba-pc.watch.impress.co.jp手元の構成は完全にNVIDIA一色でして、Gigabyte/ASUSの普通のRTX 3060 Ti x2本と土壇場で安く購入できたMSI…

Keychron K8を買った

タイトルの通りです。Keyboardを新調しました。カチカチ系が好きだったので、もともとはHPの激安青軸を使っていたのですが・・・ 最近近くの電気屋さんにGamingコーナーができて、赤軸も悪くなさそうと思った 会社で使っているKeyboardがテンキーレスで、ど…

W4U3200CS-16G

2019年も始まったくらいの頃に、Ryzen 7 2700なPCを組んでいましたね。 hu2mmc.hatenablog.comあれから3年くらいたちまして、そろそろ新しいPCが欲しいところ。 ということで実は数か月前に出たてのCore i7 12700(無印)+H670 Steel Legendsで一台PCを組んで…

WD80EAZZ

半年くらい前に、こんな記事を書きました。 hu2mmc.hatenablog.comあれからというもの、結局安価でCMRの6TB以上のHDDは出てこない状況で、最後の砦であったWD40EZRZも4月末に値段が急上昇。CMRの安いHDDはHDDガチャのWD Elements Desktopだけ・・・という状…

フリーのUML/SYSMLモデリングツール

ソフト開発とかそれっぽいことをしていると、UML(Unified Model Language)とかそれを拡張?したSYSMLを使うことがある。このモデリングのお作法に慣れてしまうと、普段の生活でも困ったことがあったらモデル化して冷静に考えたくなるものである(1*)。 有償…

WDのHDDに関する備忘録

(発端)手元にWDのHDDが沢山転がっているので、どれがどういう素性か分からなくなった型番であるとかそれらの情報をまとめたカタチで残しておこうと思う。 ※まとめるが、整理するとは言っていない(重要) そういえば2020年くらいからよく言われているCMR/S…

Raspi4B+ Boot Sequence の再整理とBoot LoaderのUART出力(補訂)

前の記事(Raspi4B+ Boot Sequence の再整理とBoot LoaderのUART出力 - 備忘録)で書いた、 start4.elfのログはもしかたら出せるんでしょうかね?もう少し調べてみましょう。 の件ですが、あっさり(?)見ることが出来ましたのでメモしておきます。

Raspi4B+ Boot Sequence の再整理とBoot LoaderのUART出力

前回の記事から1年位ほったらかしてしまってすみませんというかサボってましたはい。(コレ:Raspi4B+でBootの初期段階からUARTを出したい - 備忘録) そもそもPi3→Pi4でBoot SequenceがかなりModifyされた様ですが、ほぼほぼ実機いじれない状況が続いていま…

増えるウェハース

この前ウェハースをいくつも買って困っているにもかかわらず追加購入したので開封。 今回は結構どどんと。トータルで14pcs程買ってみました。 アスカ版のパッケも見つけたのでまとめて C/S/D カヲル以外のメインキャラのCカードは揃ったようなもんですね。 …

大量のウェハースってどうすればいいんですかね

昨年(2020)の末くらいからシン・エヴァのコレクションカード入りウェハースが発売開始になりました。 おみくじ的な感じで1個120円くらいなのでつい買えちゃうやつです。 これ: www.bandai.co.jp 近くの7-11で見つけたのでとりあえずあるったけ確保してみ…

ゲーミングデバイスって何が基準なんだろうか

2ヶ月放置してしまいました。。。 書くネタは無いわけでもなく、ここ最近お蔵入りのマウスを開封したのでちょっと感想を記載してみる。これの動機はコロナ渦のテレワーク。長時間家にあるデバイスを使っっていることでフラストレーションが出てきてしまった…

Koreの導入(Kodi/Raspi4)

これ↓の続き。 KodiとRaspiを使って、普通の液晶モニタを動画再生できるようにしてみる - 備忘録このときは、リモコンがついているモニタ(IOデータ EX-LDGCQ241D)を使っていたので、Kodiの操作はリモコンからの制御信号をHDMI(CEC)で送っていた。 だけど…

KodiとRaspiを使って、普通の液晶モニタを動画再生できるようにしてみる

行き着いた先は簡単なモノがあったというはなし。(読む意味はないかも)自宅のネットワークに、Linux(Samba)サーバがありそこに動画やら音楽やらを溜め込んでスマホ等から見れるようにしている。 ただ、このパターンだと再生デバイスがPCやスマホに限られ…

RaspiでRadikoの録音鯖的なのを立ててみる

最近よくRadikoを聞くことがあって、録音とデータハンドリングを少し考えたくなったのでやってみた次第。RTMPdumpでデータを取ってきて、ffmpegで変換して保存するスクリプトが公開されていたので、これを使います。 データはNFSで拾えるように設定する感じ…

RaspiとWebカメラでIPで見れるカメラ的なのが欲しい

題名の通り。 監視カメラみたいな使い方とか、よくあるRaspiの使い方を試してみたくなった感じ。良い感じのオープンソース無いかなぁ。。。と思っていたらありました。v4l2rtspserver github.comV4L2だから、UVCのカメラを繋いだら、なんのことなくUDP/RTPで…

棚卸の季節

タイトルの通り。ヨドやらビックやらの年度末セールを見漁っていたら、良さげなイヤホンを見つけたので購入してみました。Radius HPH-HR11R △パッケージおもて △パッケージうらRadiusのイヤホンを買うのは初めて。ビックの通販で\3,890でした。買った翌日に\…

vcgencmdで、Raspberry Pi4B+のEEPROMの中身確認

UARTを出したい件の続き。 ここ >> https://www.raspberrypi.org/documentation/hardware/raspberrypi/booteeprom.md にかいてある、EEPROMの中身チェックをやってみることに。Raspi4B+をRaspbian OS(2020/Feb/13)で起動して、サクっとコマンドを打ってみま…

Raspbian buster(Lite)のダウンロードとmicroSD焼き

vcgencmdコマンドを使いたくて、Raspbian OSを取得しようとしたときの覚書。 難しいことはないんですが、Liteの方だけダウンロードがやたらコケたのでミラーのメモと、最終物のサイズ感の目安に。公式 >> https://www.raspberrypi.org/downloads/raspbian/Ra…

個人的minicomメモ

Raspberry Piやその他組み込み機器で、シリアルコンソールとしてUARTなどを見るときに、minicomを使うことが一般的かと思います。 ただ、そんなminicomも日本語環境で使うと設定画面その他が崩壊したり、色々と困ります。というわけで、個人的な設定やその他…

Raspian buster(Lite)でUARTコンソールを使う

タイトルそのまんま、UARTで操作したいときのためのメモ。 機材はRaspberry Pi 4B+、OSはRaspian buster Lite 2020-02-13版を使います。Raspian OSは、デフォルトでUARTコンソールが有効になってません。 最初これに気づかず、minicomに何も出ない!って焦っ…

Raspi4B+でBootの初期段階からUARTを出したい(続き)

忙しくて全然Raspi4いじれてませんでした。2か月たっちゃったよ(汗) Bootの初期段階(U-Bootの前)からLogを出したい、っていう件の続き。ひとつ前の記事で、U-Bootの前からUARTを出すにはEEPROMを書き換えないとダメっぽいことがわかりました。OTPメモリ…

Raspi4B+でBootの初期段階からUARTを出したい

色々Try中ですが、Raspi3までの手順でうまくいかないのでメモ。(まだうまく出来てない)通常Boot可能なSDを使う場合、Raspi(4含まず)は基本的にSoCにあるROMコードが SDカード内のbootcode.bin(虹色の奴)を探し、bootcode.binがstart.elfなりを読み込み…

Raspberry Pi 4 Computer ModelB納品

表題のモノが届きました。RSコンポーネンツで購入順番前後してますが、動かす話はこっち→)Yocto Linux on Raspberry Pi 4 Computer ModelB - 備忘録購入物品は、 ・Raspberry Pi 4 Computer ModelB@4GB ・microHDMIケーブル 1m ・ヒートシンク(適当なもの…

Yocto Linux on Raspberry Pi 4 Computer ModelB

タイトル通り、YoctoでつくったLinuxをRaspi4で動かしていきます。 一応前記事はコレ→)YoctoでRaspi4向けのイメージビルド - 備忘録 の続きみたいなものになります。なお、上の記事の時とは別にもう一度ビルドしなおしているので、厳密にfetchしたソースは…

YoctoでRaspi4向けのイメージビルド

Raspberry Pi 4 Model Bがついに日本で技適が通りましたね。 とりあえず動かしてみようと思います。(なお、まだハードが届いていないため動作確認未了です) (12/6追記) 現物が届き動作確認したところ、起動中にLinux Kernelが止まってしまいます。 INIT:…

Yoctoでビルドしたイメージのありかと書き込み方

題名の内容、メモして書き残します。 ビルドの方法とかはここに記載。Yoctoでビルドした成果物は、最初にoe-init-build-envで指定したビルドディレクトリ(今回は rpi_build ディレクトリを指定しているのでそこ)以下に生成されます。 一応YoctoのManualを…

PHA-2A用のWMPortケーブルをPHA-1Aで使う

前の記事 初めてポタアンを買った話 - 備忘録 の中で書いた、microUSB-WMPortケーブル。PHA-1Aに付属しているのはストレートタイプなのですが、バランス機のPHA-2AのモノはL字だそうなのです。というわけで、部品扱いでPHA-2Aのケーブル発注、無事に届きまし…

初めてポタアンを買った話

Amazon Prime Dayがありましたね。例年通りスルーしようかと思っていましたが...PHA-1Aチョロいですね。自分()いやぁ安いんだもん。SONY PHA-1A。 4年落ちとはいっても確実にWalkman対応のポタアン、しかも2万切らなかった奴がこの値段なんですものポチっ…

256GBのmicroSDXCカード

手持ちのWalkman(NW-A55)に、音楽ライブラリ(200GB)を全部入れてみたくなったので、microSDXCカードを調達しました。買ってきたのは上海問屋のこれです。上海問屋のMicroSD US3対応モデルに256GBが本日登場です!『マイクロSDXCカード 256GB UHS-1 U3 V3…

YoctoでRaspi向けのイメージビルド

梅雨入りしましたね、外出する気がなくなります。ということで自宅PCでビルドする時間が取れたので(VMware上に突っ立てた)UbuntuでYoctoビルドします。 TargetはRaspberry PI(初代Model B+)何でわざわざビルドするかっていうと、CPUがシングルコアで流石…